



販売中の商品 LINE UP
-
特選またたびの実(生・どんぐり型)
通常価格 ¥1,800から通常価格単価 / あたり -
りんごジュース(サンふじ100%)
通常価格 ¥2,600から通常価格単価 / あたり -
あっぷるジャム 箱入りセット
通常価格 ¥8,700から通常価格単価 / あたり -
りんごジュース と あっぷるジャム のセット
通常価格 ¥3,500から通常価格単価 / あたり -
りんごジュース180ml 30本セット
通常価格 ¥13,500通常価格単価 / あたり -
Cidre・Poiré Hida(シードル・ポワレ飛騨) 375ml・ハーフボトル 3本セット
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
Cidre Hida(シードル飛騨)Brut・辛口 375ml・ハーフボトル
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
Cidre Hida(シードル飛騨)Doux・甘口 375ml・ハーフボトル
通常価格 ¥1,650から通常価格単価 / あたり -
Poiré Hida(ポワレ飛騨)Doux・甘口 375ml・ハーフボトル
通常価格 ¥1,650通常価格単価 / あたり -
Cidre 飛騨(シードル飛騨)Brut・辛口 750ml
通常価格 ¥3,000から通常価格単価 / あたり -
Cidre 飛騨(シードル飛騨)Doux・甘口 750ml
通常価格 ¥3,000から通常価格単価 / あたり -
Cidre 飛騨(シードル飛騨)辛口・甘口 2本セット(贈答箱入)
通常価格 ¥6,700から通常価格単価 / あたり -
エアプレス(シャンパンストッパー)
通常価格 ¥850通常価格単価 / あたり -
フィナンシェ 14個セット
通常価格 ¥2,530通常価格単価 / あたり -
フィナンシェ 21個セット
通常価格 ¥3,780通常価格単価 / あたり -
焼き菓子14個セット
通常価格 ¥3,090から通常価格単価 / あたり -
焼き菓子21個セット
通常価格 ¥4,900通常価格単価 / あたり

私たちについて

風土
Terroir ~風土について~
自然豊かで歴史ある街、高山市国府町の果樹園です。
四方を山々に囲まれた飛騨国府は、安定した気候と水に恵まれ、古来より人が移り住み、かつて飛騨国の中心として、行政府や寺院が築かれました。
そんな飛騨国府の高冷地(標高650m)に当園はあります。綺麗な水と昼夜の寒暖差、そして電子技法によって、実のしまった糖度の高いりんごを栽培しています。

哲学
Philosophy ~電子技法について~
化学肥料や農薬を減らして健康につながる安全な食べ物を作ろうと、電子技法を取り入れています。電子技法とは、自然界の基本的な法則である酸化・還元を基に体系化された、主に電子を付加・貯蔵(還元)するための技術と方法のことです。
電子技法の農業は、主に2つのツールを用います。
1. 炭素
2. 水
木を健康に育てることで病虫害も減り、安全でおいしい、りんご・ぶどうを育てています。

情熱
Ambition ~Wine & Cidre~
2019年より純欧州種(ヴィティス・ヴィニフェラ、ワインを作るためのぶどう)の栽培に取り組んでいます。土地・棚の造成から植栽までを自ら行い、2024年現在、垣根畑0.3ha、棚1.2haの栽培面積を有します。
2020年 飛騨りんご初のシードル
2024年 飛騨初となるワイン専用種(ヴィティス・ヴィニフェラ)の赤ワイン
着想から10年。いよいよ始まる飛騨ワインの息吹をお楽しみください。
ブログ記事
すべてを表示する-
『住宅建築』2025年8月号に「オーチャードハウス」が紹介されました!
本日6月19日発刊の『住宅建築』2025年8月号に、当園の「オーチャードハウス」が紹介されました! 住宅建築は創刊50周年を迎える、日本を代表する建築雑誌です。 住宅と建築を紹介する隔月誌で、建物の設計図などが写真とともに紹介されています。 今回は、特集「オークヴィレッジの50年 木の文化をつなぐ」という題材で、オークヴィレッジ木造建築研究所が過去に手掛けた木造8題が紹介されています。 オークヴィレッジというと家具を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は同じくらい建築にも力を入れています。 はじめに、オークヴィレッジ代表の上野英二さんと、京都にある横内敏人建築設計事務所代表の横内敏人さんの対談から始まります。 今回、雑誌の対談前に、オークヴィレッジ高山から少し足を伸ばして、当園のオーチャードハウスまで、上野さん、横内さん、住宅建築編集長の戸谷さんの3名がお越し下さいました。 こんなこともやっているとの紹介で、上野さんがお連れくださったのですが、2階に上がると、30分ほど降りて来られず、とても盛り上がっている雰囲気でした。 その後、是非この建物も雑誌で紹介したいとおっしゃって頂き、今回68ページからの8ページに渡り、掲載して頂くことになりました。 巻頭は、「明治神宮CAFE 杜のテラス」です。明治神宮を訪れると入口左手にある木造の建物を見られたことはないでしょうか。 実は、オークヴィレッジが手掛けた木造建築です。 その他、飛騨を代表する「吉島家住宅」と上野さんのつながりなど、オークヴィレッジ木造建築研究所の歴史を知ることができる貴重な号となっています。 オーチャードハウスにも置いてありますので、カフェご来店の際は、是非ご覧になってください。また、書店、Amazon等でもお買い求めいただけます。 住宅建築2025年08月号(No.512)[雑誌] オークヴィレッジの50年 木の文化をつなぐ 雑誌 – 2025/6/19 定価:2,860円(本体2,600円+税) Link: 住宅建築[隔月誌] オークヴィレッジ木造建築研究所
『住宅建築』2025年8月号に「オーチャードハウス」が紹介されました!
本日6月19日発刊の『住宅建築』2025年8月号に、当園の「オーチャードハウス」が紹介されました! 住宅建築は創刊50周年を迎える、日本を代表する建築雑誌です。 住宅と建築を紹介する隔月誌で、建物の設計図などが写真とともに紹介されています。 今回は、特集「オークヴィレッジの50年 木の文化をつなぐ」という題材で、オークヴィレッジ木造建築研究所が過去に手掛けた木造8題が紹介されています。 オークヴィレッジというと家具を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は同じくらい建築にも力を入れています。 はじめに、オークヴィレッジ代表の上野英二さんと、京都にある横内敏人建築設計事務所代表の横内敏人さんの対談から始まります。 今回、雑誌の対談前に、オークヴィレッジ高山から少し足を伸ばして、当園のオーチャードハウスまで、上野さん、横内さん、住宅建築編集長の戸谷さんの3名がお越し下さいました。 こんなこともやっているとの紹介で、上野さんがお連れくださったのですが、2階に上がると、30分ほど降りて来られず、とても盛り上がっている雰囲気でした。 その後、是非この建物も雑誌で紹介したいとおっしゃって頂き、今回68ページからの8ページに渡り、掲載して頂くことになりました。 巻頭は、「明治神宮CAFE 杜のテラス」です。明治神宮を訪れると入口左手にある木造の建物を見られたことはないでしょうか。 実は、オークヴィレッジが手掛けた木造建築です。 その他、飛騨を代表する「吉島家住宅」と上野さんのつながりなど、オークヴィレッジ木造建築研究所の歴史を知ることができる貴重な号となっています。 オーチャードハウスにも置いてありますので、カフェご来店の際は、是非ご覧になってください。また、書店、Amazon等でもお買い求めいただけます。 住宅建築2025年08月号(No.512)[雑誌] オークヴィレッジの50年 木の文化をつなぐ 雑誌 – 2025/6/19 定価:2,860円(本体2,600円+税) Link: 住宅建築[隔月誌] オークヴィレッジ木造建築研究所
-
ポワレ販売開始のお知らせ!
洋梨の甘口スパークリングワイン「ポワレ」の販売を開始いたしました! 自園の洋梨を使ったポワレの販売は、おそらく県内初となります。 ワイン用ぶどうを植えると同時に、ラ・フランスを始めとした洋梨の栽培を開始。5年掛かりでようやく販売に漕ぎ着けました。 今年の醸造本数は、628本です。 貴重なシードル系のお酒となりました。 そして、何より嬉しいのは、シードルハーフSeriesの3部作がついに完成したことです。 京都精華大学で講師を務められている岸本敬子先生に、当園の看板犬や安国寺の狐小僧などをモチーフとしたキャラクターを、とても可愛く描いて頂きました。 今回のポワレで、ワイン事業を始めてからずっとお世話になっているカモシカシードル醸造所のカモシカさんを登場させることができ、3種類のシードル・ポワレが一つの物語としてまとまりました。 この3作品を一つの箱に詰め、セットでお届けいたします。 お中元・お歳暮にぜひご利用ください。
ポワレ販売開始のお知らせ!
洋梨の甘口スパークリングワイン「ポワレ」の販売を開始いたしました! 自園の洋梨を使ったポワレの販売は、おそらく県内初となります。 ワイン用ぶどうを植えると同時に、ラ・フランスを始めとした洋梨の栽培を開始。5年掛かりでようやく販売に漕ぎ着けました。 今年の醸造本数は、628本です。 貴重なシードル系のお酒となりました。 そして、何より嬉しいのは、シードルハーフSeriesの3部作がついに完成したことです。 京都精華大学で講師を務められている岸本敬子先生に、当園の看板犬や安国寺の狐小僧などをモチーフとしたキャラクターを、とても可愛く描いて頂きました。 今回のポワレで、ワイン事業を始めてからずっとお世話になっているカモシカシードル醸造所のカモシカさんを登場させることができ、3種類のシードル・ポワレが一つの物語としてまとまりました。 この3作品を一つの箱に詰め、セットでお届けいたします。 お中元・お歳暮にぜひご利用ください。
-
アルモノワール2023完売!
お陰様で、飛騨初の本格赤ワイン「アルモノワール2023」が完売いたしました! 初の試みにも関わらず、お買い求めいただいた皆様、誠にありがとうございました。 予想以上に美味しいとの声を多数いただきました。また発売当初から変化して、酸味のカドが取れ、瓶内熟成が進んでいるとの声も多数聞かれました。置いといた方が美味しいとも ^ ^ 次回アルモノワール2024は、11月1日発売を予定しております。 アルモノワール2024は、2種類の樽で熟成させています。 飛騨バレル(ミズナラ・ウィスキー樽) フレンチオーク樽 約11ヶ月の熟成期間を経たのち、瓶詰めリリース予定です。 特に、飛騨バレルは、飛騨高山ウィスキー同盟の日進木工様、飛騨高山蒸溜所様とのコラボ商品になります。 ワインの樽出し後、蒸溜所へその樽を持ち込み、今度はウィスキーを詰めるという計画です。ワインとウィスキーが相まって、どのように変化していくのかとても興味深いです。 ぜひワインとウィスキーを合わせて、飲み比べしてください。きっと新たな発見があるに違いありません! 樽にワインを詰めた際、シラーに似た香りが漂いました(!?) 出来上がりが非常に楽しみです。 今回は、樽ごと2種類のワインをご準備しております! 各300本ほど(全部で約650本) 今年からは、ネット予約も準備しておりますので、ぜひご期待ください! 飛騨ワインの更なる発展を祈りまして。 2025.05.25 木戸脇果樹園 ORCHARD HOUSE ...
アルモノワール2023完売!
お陰様で、飛騨初の本格赤ワイン「アルモノワール2023」が完売いたしました! 初の試みにも関わらず、お買い求めいただいた皆様、誠にありがとうございました。 予想以上に美味しいとの声を多数いただきました。また発売当初から変化して、酸味のカドが取れ、瓶内熟成が進んでいるとの声も多数聞かれました。置いといた方が美味しいとも ^ ^ 次回アルモノワール2024は、11月1日発売を予定しております。 アルモノワール2024は、2種類の樽で熟成させています。 飛騨バレル(ミズナラ・ウィスキー樽) フレンチオーク樽 約11ヶ月の熟成期間を経たのち、瓶詰めリリース予定です。 特に、飛騨バレルは、飛騨高山ウィスキー同盟の日進木工様、飛騨高山蒸溜所様とのコラボ商品になります。 ワインの樽出し後、蒸溜所へその樽を持ち込み、今度はウィスキーを詰めるという計画です。ワインとウィスキーが相まって、どのように変化していくのかとても興味深いです。 ぜひワインとウィスキーを合わせて、飲み比べしてください。きっと新たな発見があるに違いありません! 樽にワインを詰めた際、シラーに似た香りが漂いました(!?) 出来上がりが非常に楽しみです。 今回は、樽ごと2種類のワインをご準備しております! 各300本ほど(全部で約650本) 今年からは、ネット予約も準備しておりますので、ぜひご期待ください! 飛騨ワインの更なる発展を祈りまして。 2025.05.25 木戸脇果樹園 ORCHARD HOUSE ...